研究ノウハウ

研究ノウハウ

大学の研究と企業の研究

大学の研究と企業の研究に違いはあるかということが関心を持たれる場合があります。私は本質的なところ、つまり研究作業については違いはないと思います。研究作業とはたとえばアイデア着想、実験計画立案(実験科学の場合)、実験実施、結果解析などの一連の...
研究ノウハウ

多くの研究者から学ぶということ

多くの分野の異なる研究者から学ぶことには利点があると思います。まず、多くの研究者から学ぶことにより、得られる利点は、それぞれの研究者の長所を吸収できることです。それぞれの研究者は何かしら研究に関して長所をもっています。それらの研究者から短所...
研究ノウハウ

研究者の能力について

研究者に必要な能力にはさまざまなものがあり、たとえば一部の例として下記のようなものがあると思います。 ・発想力 ・理解力 ・論理力 ・分析力 ・先見性 ・集中力 ・忍耐力 ・コミュニケーション力 研究をする場合、これらすべての能力が優れてい...
研究ノウハウ

研究の進め方の一例

これまである問題を解決するという研究を2回行ったことがあります。これらは3~4つの小さなアイデアを組み合わせて解決することができました。これらの問題は長年研究者がトライしてきて解決できなかった問題です。なぜ解決できたかその理由を考えたのです...
研究ノウハウ

研究の勝負所

研究には勝負所があると思います。たとえば考えてアイデアを発想するときで、もう少しでアイデアが出そうなとき。こういう時は思考を途中で辞めずに一気に考えて、アイデアを出してしまうことが必要ではないかと思います。途中でやめて最初からやり直そうとし...
研究ノウハウ

研究のタイプ

大学での研究についてのみ当てはまることかも知れないのですが、昔ある研究者から研究には2タイプあって、1つは問題解明型の研究で、もう一つは発展型(正確な名前は忘れましたが、課題発展型というのでしょうか。)の研究があると聞いたことがあります。 ...
研究ノウハウ

境界領域の研究をすることの利点欠点

大学の研究に当てはまるのかも知れないのですが、境界領域の研究をする場合、利点と欠点で考えられるものは以下のものがあると思います。 利点 ・実験科学の場合、研究初期のころは競争相手が少ないので、行う実験はすべて世界初となる場合もある。 ・人と...
研究ノウハウ

一流の研究者に接することで得られたもの

昔一流の研究者に一定期間接する機会がありました。接することができて、研究するときのノウハウなど研究面で貴重なことを多く吸収できました。それ以外にその方の研究における欠点短所なども知ることができました。一流の研究者でも研究能力において完璧では...
研究ノウハウ

異なる分野の研究をすることの利点

自分で進んで現在とは異なる分野の研究をする場合、企業の研究者で上層部からの指示で強制的に異なる分野の研究をする場合など、いろいろな場合があるかと思いますが、異なる分野の研究をする場合、得られる利点については下記のようなものがあると思います。...
研究ノウハウ

一流の研究者から学んだこと

実験科学の分野ですが、昔一流の研究者が一緒に実験してくださったことがあります。実験の内容はある物質と試薬との反応機構を調べるため装置を用いて測定するものです。学んだことは実験するときに一つの動作をする前にそのたびに実験全体に及ぼす影響を考え...